2011年12月19日月曜日

おむすび関連の12月

大木さんの蔵の復旧復興関連でちょいとばたばたしているうちに年越しそうな。。。

2011年11月29日火曜日

まちづくりプロジェクト11月 その4


2011年11月29日(火)

トヨタの助成申請。

田口さんから「里まち」というコンセプトが提示された。
矢吹町にぴったりの言葉だ。

人口1万8千人。

矢吹町役場のHP

歴史

2011年11月16日水曜日

2011年11月12日土曜日

まちづくりプロジェクト 11月


2011年11月12日(土)

村松研で打合せ。

NPOの名前は「おむすび」。

トヨタ財団の申請に向けて田口さんが作業して下さる。
協力な助っ人!

軽トラ市は盛り上がっているようなので、詳しく知りたい。

2011年10月1日土曜日

だんだんと

ムロのほうは佳境になってきて、打合せの回数も増え、ちょっとここらでまちづくり関連のみのご報告にシフト?

2011年9月30日金曜日

まちづくりプロジェクト その2


2011年9月30日(金)

まちづくりプロジェクトの申請締切り。

今回は、台風合宿のショックでなかなか進まなかったが
申請を機に 大木さんが若手のネットワークを作ってくださった。

面白そうな方々が多い。

トイショップ ウエダのウエダさん。
タイガーマスクのマスクの制作者。

この若手グループで
B級グルメ
トマトラーメンも開発中らしい。




2011年9月22日木曜日

2011年9月19日月曜日

矢吹合宿 その1

2011年9月19日(月・祝)〜22日(木)
3泊4日の合宿・実測

泊まり込んで 数多ある蔵を調査。

初日:2011年9月19日(月・祝)

左官 視察

輪島の建築家 萩野さん
埼玉の左官屋さん 斎藤さん
那須の左官屋さん 小林さん

に土蔵を視察して頂き、左官アドバイスを貰いました。



2日目:2011年9月20日(火)

中小企業助成 申請



蔵の助成を受けるにあたって、書類作りのお手伝い。
なかなか大変でした。


3日目:2011年9月21日(水)

台風の中 実測

たまたま台風と一緒になってしまったが、
今まで天気の良いに日にしか来ていなかったので、問題点が続出していることが
はっきりした。
急いで応急措置の方法と、各種手配を行う。


4日目:2011年9月19日(木)

実測+MTG


ということで、なんとか手配して、合宿終了。



野上隊長の運転で帰京。


お世話になった
矢吹町ステーションホテル(黒川紀章設計)http://www.tif.ne.jp/gasyuku/shisetu_syukuhaku.php?s=466&PHPSESSID=241139eae927c44822775dbc1ab77888



2011年9月16日金曜日

2011年9月10日土曜日

蔵の復旧

2011年9月10日(土)

まちも大変だが、こちらの酒造り準備も大変。

資材蔵を実測するが、なんともなんとも。

ムロの設備を工務店さんと打合せ。細かい専門的なハナシ。

2011年9月7日水曜日

2011年9月6日火曜日

構造補強打合せ


2011年9月6日(火)

まちづくりと並行して、蔵の補強もやっていかねば。

余震で壊れ方がひどくなっている蔵もある。
こちらの補助もどうにかならないのかなあ。。。

2011年9月2日金曜日

まちづくりプロジェクト その1


2011年9月2日(金)

生産研 村松研にて まちづくりMTG

先日の矢吹町での懇談会を受けて、今後の支援活動の話し合い。

NPOを作る事も視座に入れたサポート体制をつくるための助成申請も行っていく。



ぼんやりしたものをちゃんとしたかたちにするのは大変だなあ。


2011年8月30日火曜日

住宅医スクールの打合せ


2011年8月30日(火)

大木さんの離れを調査して頂く 住宅医スクール事務局の方と打合せ。

2011年8月26日金曜日

構造方針の打合せ


2011年8月26日(金)

構造補強の詳細な方針を打合せ。

タンクがあってなかなか難しい。。。

2011年8月24日水曜日

土蔵見学に輪島へ


2011年8月24日(水)〜25日(金)

大木さんと野上さんが
輪島の土蔵ワークショップに参加。

2011年8月12日金曜日

第1回 まちづくり懇談会 その3 大正ロマンの館視察


2011年8月12日(金)

前日、町長含め、矢吹町の方々との懇談会を行い、
泉崎カントリービレッジ(隣町)で温泉に入ってぐっすりと休んだ東京組。

旧屋形医院、通称「大正ロマンの館」の内部を見学しました。
左官装飾等、和洋折衷の素敵な内装。
ぜひ残したい建物です。




2011年8月11日木曜日

第1回 まちづくり懇談会 その2 午後〜夜

午後は矢吹町役場にて懇談会と、腰原さん、田口さんによるミニレクチャー。

夜は懇親会です。
古宿にて、大木さんのお酒を頂きつつ、まちのこれからについて話し合いました。






第1回 まちづくり懇談会 その1 午前中〜お昼〜午後


2011年8月11日(木)

震災から5ヶ月。

まちづくり懇談会の第1回を開催しました。


矢吹町から
野崎町長始め3役の方
町役場の方々
地元の設計事務所さん
大木会長、村上さん

東京から
生産研 村松教授、腰原准教授
村松研 岡村さん、田口さん
写真家 淺川さん
野上さん、長尾


まずは矢吹町を徒歩で散策しました。
中央商店街をてくてく。





















◉お昼は大木さんの離れでおいしい手料理を御馳走になりました。
いかにんじん(お正月のもの)


うめぼし



パプリカのマリネ


まめごはん















◉午後は車を手配頂き、町の中をぐるぐる。
地域紹介ボランティアの方にご案内頂きました。
写真は お寺。土蔵です。
今回の地震で被災してしまいました。







2011年8月4日木曜日

まちづくり、蔵づくり



2011年8月4日(木)

まちづくり、蔵づくり。


蔵づくりはなかなか進まないが、できることをできるだけやっていくしかない。

古い看板を発見。「楽器正宗」? なんとも楽しげな。
ナベサダがお祝いの引き出物とされたそうです。


蔵のほうは相変わらず。


お昼は 第2の会議室、古宿にて
まちづくりのコアになる村上さんと会食。
村上さんは移住者ネットワークを主催されているエネルギッシュな方です。
http://www.iju-fukushima.com/index-pc.php






大木代吉本店の向かいは 旧屋形医院。
通称「大正ロマンの館」

かんぷら医者 とも呼ばれたあかひげ先生だったそうです。

ポーチの部分が地震で壊れてしまっていますが
なんとか復旧して、またちゃんと「まちのシンボル」にすべき建物です。


 









2011年7月28日木曜日

まちづくりプロジェクト


2011年7月28日(木)

まちづくりの準備として、三井財団の助成申請。

村松研の岡村さんが最速で作成して下さっていて、東京出張の大木さん含めてMTG。

矢吹町ネットワークの核となる方々に連絡を取って頂いた。
いろんな人達がいることに気付いて、そしてこの震災を機に集まっていく。

それがつまり、まちづくりのはじまりなのかも?

2011年7月22日金曜日

まちづくりプロジェクト開始?


2011年7月22日(金)

村松教授と腰原准教授にお話を伺いに東大生産研に伺う。

腰原研は木がいっぱいの研究室。


・・・ということで(どういうこと?)
震災から5ヶ月、8月11日に矢吹町に訪問して頂くことになりました。
町の人も含めて話合いが出来るといいな。

まちづくりプロジェクト、開始??

2011年7月20日水曜日

進行方向リサーチ 夏になってます


2011年7月20日(水)
白河

役場にていろいろ質疑応答。
問題は相変わらずだけど、少し道が出来て来た?

隣町・鏡石 で ピザとパスタ ランチ。

ナストロ (旧りぼん食堂)

ちゃんと釜で焼いているピザで、おいしかった。

午後は矢吹町役場にていろいろ調査。


その後
Happy berry ロールケーキのお店へ。

2階はヤブキヤサカエ カフェ。
一軒家を改装してお店にしていて、雰囲気がある。いい感じ。
近隣からお客さんが来ているみたい。




2011年7月14日木曜日

進行方向リサーチ まだまだ

2011年7月14日(木)
矢吹町

建設会社さんに補強計画のお見積を依頼するので、久しぶりに矢吹町に伺う。

離れは応急措置をお願いしていたものも出来ていたが
相変わらず仕上の補修も出来ないし、まだまだ。。先は長い。


離れの仕上は余震でますます剥がれている?



夏の装い。

蛇の焼き物。玄関についていたものみたい。



その後、矢吹町役場に行って、地図やいろいろを貰ってきた。
小さな役場。


午後は、白河の県南事務所にて 役所と相談しにいく。
どきどきどき・・・。



帰りは新白河駅(新幹線)まで送って頂いた。
那須にちょっと寄り道。

ナス・ショウゾウ・カフェ
http://r.tabelog.com/tochigi/A0905/A090501/9000098/
緑に囲まれた気持ちの良いカフェです。